トップ > 講座と分野紹介
      講座と分野紹介
情報健康医学講座:健康を支える情報のあり方に関する教育研究
公共健康医学講座:健康を支える公共のあり方に関する教育研究
協力分野:災害科学国際研究所
| 分野名 | 教 授 | 概 要 | 
| 災害公衆衛生学分野 | 栗山進一 | 疫学とゲノム医科学を用いた分子疫学的アプローチによる疾患の病態解明、病気の予測と先制医療に関する教育研究 | 
| 災害医療国際協力学分野 | 江川新一 | 災害に強い医療供給体制の構築、災害時の緊急対応に関する実践的研究、国際医療支援のあり方に関する実践的研究、災害医学・医療に関する教育 | 
| 災害精神医学 | 富田博秋 | 東日本大震災が被災者の心の健康や被災地域の精神医療保健体制に及ぼす影響の解明、その影響からの回復の支援や災害への備えに有益な情報の抽出 | 
協力分野:東北メディカル・メガバンク機構
| 分野名 | 教 授 | 概 要 | 
| 個別化予防・疫学分野 | 寳澤 篤 | 震災が地域住民に与える健康影響と社会環境・生活習慣・遺伝要因、及びそれらの組み合わせによる疾患リスクに関する教育研究 | 
| 健康政策分野 | 泉 陽子 | 社会に生きる人々の健康に寄与する、保健・医療・研究開発に関する法制度、システム等に関する教育研究 | 
| 健康行動疫学分野 | 中谷直樹 | 大規模疫学データに基づく生活習慣・心理社会的要因と疾患リスクの解明。 配偶者・家族等の社会的要因が疾患リスク低減に及ぼす効果の定量化及び疾患リスク低減のための行動変容モデルの最適化 | 
協力分野:医学系研究科 内科病態学講座
| 分野名 | 教 授 | 概 要 | 
| 総合医療学 | 石井 正 | 総合診療及び漢方医学、災害医療に関する教育研究 |